日本で人気上昇中のスリランカカレーを本場で学べるツアー。
トゥクトゥクに乗って食材を現地のお母さんとお買い物。スリランカに自生する野菜や果物をみることができます。日本の野菜との違いを比べてみるのも楽しいです。
仏教国であるスリランカは、お寺では白い服を着た敬虔な仏教徒の方たちに出会うことが出来ます。心静かにお釈迦様にお祈りする姿は美しいです。
午後は、南アジア最大のデヒワラ動物園へ見学。
1936年に設立されたとにかく広い動物園です。
350種3000頭以上が飼育されており、敷地内には水族館や夜行性動物館も併設しています。かわいらしくもクオリティーが高い象のShowは必見です。そのほかにもアシカやキリンやヘビなどたくさんの動物たちがおり、自由に過ごしている姿がなんとも癒されます。
バンダラナイケ国際空港 (Google Map)/コロンボ市内ホテル(お客様が予約されたホテル)/ニゴンボ市内ホテル(お客様が予約されたホテル)
バンダラナイケ国際空港 (Google Map)/コロンボ市内ホテル(お客様が予約されたホテル)/ニゴンボ市内ホテル(お客様が予約されたホテル)
8:00 ご指定のコロンボ市内ホテルへ
ガイドがお迎えに上がります。ロビーでお待ちください。
9:00 田舎のお寺へ参拝
9:30 スリーウィーラ―に乗って食材を調達
スリランカ各地で庶民の足となっている三輪の乗り物スリーウイーラーで、食材の買出しに行きます。
一般家庭のスリランカカレー作りに挑戦!お母さんに教えてもらいながらみんなで作り、昼食にします。
13:30 デヒワラ動物園へ見学
南アジア最大の動物園をご案内いたします。 定期的に行われる象のショーが地元の人にも大人気!!
17:00 ホテルへ向かいます。
18:00 コロンボ市内お客様ご指定ホテル到着
スリランカ入国にはビザが必要です。ご自身で手配をお願いします。2012年1月1日より、スリランカに渡航の際は、観光目的で30日未満の滞在の場合もビザの申請が必要。申請方法は、ETA専用ウェブサイト(http://www.eta.gov.lk/)にアクセスし必要事項を入力する方法(観光ビザUS$35) 、スりランカ入国時に申請する方法があります。(観光ビザUS$40)
申請にはパスポートの残存有効期間が6ヵ月+滞在日数 以上あることと、復路の航空券の予約が確定していることが条件です。
※詳しくは、スリランカ大使館までお問い合わせください。
・貴重品・パスポート
・歩きやすい靴、シューズ、
・お寺参拝時用の服装・汚れてもよい靴下
・帽子・サングラス・日焼け止め
・酔い止め薬、絆創膏
・ウェットティッシュ・ティッシュ、など
当ツアーは、プライベートツアーのため、他のお客様と一緒になることはございません。
ツアールート上でしたらドライバー、ガイドとご相談の上、ご自由にご利用いただけます。
また、他の観光先へのご訪問を希望の方は、追加料金、現地清算にてご対応が可能です。
ご日程や場所、天候により観光所要時間の変動がございます。時間の調節は可能です。
ホテルチェックインを早めにしたいなど、事前にリクエストがございましたらお気軽にご連絡ください。
集合場所、解散場所に関しまして基本的にお客様のご宿泊ホテル(コロンボ市内)に限ります。
それ以外の場合は追加料金がかかります。
オプションでの空港送迎はツアー当日のみご利用可能です。
空港お迎えプランの場合、空港お迎え後、ホテルへの立ち寄りを致しませんので予めご了承ください。
表示されている所要時間、出発、帰着時間、集合、解散場所は交通事情等により変更する場合が
ございます。尚、明記された時刻は各集合場所、出発から帰着までを表します。
移動ルートの途中での休憩やお土産店等のお立ち寄りは現地にてドライバーが臨機応変にご対応させて頂いておりますので、当日お気兼ねなくご相談ください。(大幅なルート変更等により移動距離に超過が生じた場合は、ドライバーを通してオフィスへご相談ください。現地にて追加料金をご精算いただいております。
観光入場料、アーユルヴェーダ、マリンスポーツ、ハイティーその他のアレンジは現地にてご精算いただきます。
年末年始、ペラヘラシーズン、8月(お盆)のピークシーズンの為、通常より値段が高くなる可能性がございます。
ペラヘラ祭りシーズン中(2022年7月20日~8月11日)、12月20日~1月05日は、1名様の催行は中止致します。
※キャンディペラヘラ祭り(大よそ2022年8月01日~12日)の時期は、象ライディングが出来ない可能性がございますので予めご了承ください。
ドライバー兼ガイドの場合、レストラン・駐車場の状況にもよりますが、お客様のご希望がありましたらお食事の同席も可能ですので、お気軽にお声掛け下さい。
お客様が休憩、昼食を必要としない場合でも安全確保の為、ドライバー・ガイドへ休憩時間を頂くことがありますので、予めご了承ください。
寺院、神殿の参拝時には脱帽し、靴をお脱ぎいただきます。足裏が黒くなったり、地面が暑い場合があるので、気になる方は汚れてもよい靴下を用意するといいでしょう。また、寺院では肌の露出が多い服装はお避け下さい。(袖のある服、またはスカーフ隠す、膝が隠れるズボン、スカートなど)また、仏像に背を向けての写真撮影は禁止されております。また、お寺の正装は白色の半袖、長袖ですが強制ではありませんので、出来る範囲でご用意ください。
ニゴンボ周辺のホテルより発着が可能な料金プランをご用意しております。
ツアー内容により、ニゴンボホテル出発時間が早くなったり、帰りが遅くなるケースがございますので、予めお時間(±1時間)に余裕をもってご参加ください。
・お客様のフライト状況によりピックアップ時刻の変更可能ですのでご相談ください。
・すべて含まれた(観光入場料、昼、夕食)パッケージツアーをご希望のお客様は、お見積りが可能ですのでご相談ください。
・上記記載の移動・観光時間は、あくまで目安です。ツアー当日の気象状況や交通状況、観光先の諸事情、混雑により変更、中止する場合があります。
・スリランカは、古くからチップの習慣があります。ツアー料金にドライバー、ガイド、観光先等のチップは含まれていませんので、ツアーにご満足頂いた際は、ありがとうの気持ちを込めて手渡されるとスマートです。
・事故等の保証がないため、かならず、海外保険のご加入をおすすめします。
・弊社の旅行約款(キャンセルポリシー)を必ず、ご確認の上、お申込みください。
まず田舎のひっそりしたお寺に。
色々と説明を聞いていたら、たまたま居合わせた地元の参拝客の方からお花をいただき、田舎の素朴さを実感。自分も同じようにお花を添えてお参りをしました。
その後、トゥクトゥクで野菜を売っているお店に行って野菜を購入。
そしていよいよ一般家庭にお邪魔してカレー作り開始!
(一般家庭と言っても今回はガイドさん家でした)
実は言うと料理をしたことは無いのですが、、、とお伝えしたところ、大丈夫!とのこと。
何も心配することなく、色々とお手伝いをさせていただき、5種類のカレーが無事に完成しました。
作り置きしてあった豚肉カレー1種類を合わせて6種類のカレーを堪能。
5種類のカレーは日本人の口に合うようにスパイスを調整したのか、とても美味しく、おかわりをして食べすぎてしまいました。
作り置きしてあった豚肉カレーは少し辛くて沢山食べることはできなかったけど、味が中まで染み込んでいて、とても旨味のある辛さでした。
食後には甘くて美味しいパパイヤのデザートもいただきました。
最後に動物園。季節柄まだ暑さに対応できない日本人には午後からで丁度良い滞在時間でした。
像のショーは今まで見たことがなく、像も色々と芸ができることを知り驚きました。
とても有意義な楽しい1日でした!
機会があれば、また今日のガイドさんと一緒にカレーを作って食べたいです!
結婚25周年の主人との二人旅でスリランカへ1週間行ってきました。
その中の1日を現地のガイドさんの家庭で過ごさせていただきました。
地元のお寺を訪問しながら、スリランカの人々の生活や習慣についてお話しいただきました。そしてガイドさんのお宅でのカレー作り。とても楽しくおいしい時間となりました。日本人はあまり行きたがらないけれど・・・と言われた動物園も日本に比べて動物たちが生き生きと動き回っていて良かったです。象のショーも一見の価値ありです。本当に楽しい時間をありがとうございました。日本に帰ってから、スリランカカレーに挑戦します!